ACT「大清楚村」レビュー!清楚に戦い、清楚に勝利せよ!
ACT「大清楚村」レビュー!清楚に戦い、清楚に勝利せよ!
おかか容疑者です!
今回は「シスターちづ子さま」制作のアクションゲーム「大清楚村」のレビューを書いていきます!
こちらの作品はふりーむ!にて公開されています。ダウンロードはコチラからどうぞ。
どんなゲーム?
※このゲームはVtuberの「呉葉」さんをメインキャラクターに起用して作成されたゲーム、とのことです。
大変失礼ながら私はこの方のことを詳しく存じ上げないため、そのあたりの話は割愛させていただきます。
まずはソフトに同梱されているReadMeにストーリーが記載されていますので、そちらを紹介。
A.S.(After Seiso)245年
世界はいろいろと大変なことになっていた。
清楚戦士 呉葉はその原因を突き止めるため
古代清楚文明人の遺跡「大清楚村」へ侵入をこころみるのだった――。
うん!わからん!!
とはいえ特にゲーム本編には関係はなく、何もわからずとも楽しく遊べますのでご安心を。
(ちなみに「清楚」というキーワードは呉葉さんがウリにしている文句のようです。たぶん「健全」とかと同じ意味なんじゃないかな…?)
操作方法は先のReadMeに記載されているほか、タイトル画面から「How to Play」を選択することでゲーム内でも確認可能。
ゲームパッドでの操作が推奨されております。
プレイした感想
プレイヤー・呉葉さんはセイソガルドの街から旅立ち、様々な難所を戦いによって攻略していきます。
ゲーム開始すると上写真のような感じ。
画面右の美女が呉葉さんであり、常に画面左に向かい歩いています。
道中で左右から敵が現れるためそれを蹴散らし、画面中央下のゲージが左に到達するとステージクリアとなります。
剣攻撃で前方、蹴りで後方を攻撃できるため、敵の方向に合わせてバシバシやっていきましょう。
シンプルなルールですが、敵の種類が豊富。
敵ごとに攻撃方法が異なるため「コイツはこう戦う」という方法を見つけ出して処理していくのが大切になります。
加えて「敵の色」も情報として大事で、
ピンク=ただのザコ 緑=ジャンプ斬りが無効 紫=体力が高め
といった特徴が。
ステージが進むにつれて新キャラが増え、攻撃も苛烈になっていくのでこういった情報の把握がより重要になってきます。
また、ゲーム開始前(というかタイトル画面)にて呉葉さんの武器を一つ選択可能。
画面上部の紫色のゲージを消費して使用できます。ゲージは敵を攻撃すると回復。
前方に素早く射撃ができるライフル・設置してから前方に転がる傘・投げて爆発する爆弾の3種類があるので、よさげな武器を選んで相棒にしましょう。
私は爆弾で進めました。
アクションの中で特に重要なのが「回転斬り」と「飛行」。
回転斬りは体当たり系の攻撃の回避、飛行は飛び道具系の回避に役立ちます。回転斬りは再度攻撃ボタンを押すと派生技になってしまうので、むやみにボタンを押さず回転斬りを維持すると吉かなと。
私は途中まで飛行の存在に気づかずかなり脳筋プレイになっていたため書き残しておきます………
ステージを進めると巨大なボスのメカが登場!
様々な武器を使ってきますが、回避方法は何かしら存在しているのでよく見極めてや~っておしまい!
ボスを倒すと次のステージへ。
「制圧」でなく「清圧」なのが芸コマですね。
見ておわかりの通り結構なボリュームがあります。地名にいちいち突っ込んではいけない。
ステージによってはバイクに乗るステージも存在。
ライフル攻撃ができるほか、ジャンプするとウィリーで前輪攻撃ができます。大清楚村をどんどんクリーンにしていきましょう。
(このステージでは敵がマシンに乗っているのですが、見た目からしておそらく元ネタはアレなんだと思います)
まとめ
クリアまで遊ばせていただきました。オールクリアまでだいたい1時間ちょっとくらい。
(クリア後にはおまけステージが現れましたが相当手強いため断念しております…。)
このゲームで一番の快感は「敵の攻撃を見切り、ダメージを抑えて勝利できたとき」かなと。
無策で突っ込むとあれよあれよとダメージを受けてやられてしまうんですが、「この攻撃はこうやって避けられるかも」と考え、実際に回避できたときが楽しい!
ジャンルとしてはいわゆる「死に覚えゲー」に近く、最初はボロ負けしても何度も挑戦するとパターンが理解でき、最終的には勝てる。
というわけで何度もやり直すんですが、チェックポイントがかなり細かく設置してあるため少しずつ前に進めるようになっています。
この点、難しいんだけどユーザーが投げ出さない配慮がなされている素晴らしい点だと感じました!
さすがに最終面付近はザコ敵でもかなりの猛攻となるためかなりのゴリ押しスタイルになってしまいましたが…😅
あと、このゲームを語る上で外せないのはキャラのセクシーさ。
主人公の呉葉さん、なんとデフォルトポーズである歩きの時点でお胸が動きます。
また、ザコ敵の面々も女性の人形化みたいに見えたり、後半ステージでは敵の幹部(?)の面々も登場するんですがこちらの皆さんもなかなかによい造形をなさっており。
加えて、蜘蛛メカとのバトルでは呉葉さんが✕✕✕✕で✕✕されてしまうといったギミックも存在。
少なくとも僕は作者様の性癖に敬意を払います。
それと先のバイク面のときにちょっと触れましたが、敵のメカも某有名番組からインスパイアされている部分がチラホラ見受けられ、いい具合にツッコミが入れられて個人的には楽しませていただきました。
バズーカのやつが強えんじゃあ……
ファンゲームのようにも見えますが、中身はかなり考えて作り込まれている作品だと感じました。
美少女がバシバシ敵をなぎ倒すゲームをやりたいという方には特にオススメです!
コメント
コメントを投稿